博士号取得

博士号取得の壁 ~新規性・独創性について~

本記事では、「博士論文における新規性・独自性」について綴ってみました。 私が博士論文の審査における指摘の中で、捉え方によっては「かなり厳しい」と感じたことだったので、個別記事として整理してみました。
お得情報

ソフトバンクエア5の特別キャンペーン(税込み2,750円/月×24カ月)

今年の4月することになり、光回線の引越し手続きをしました。 ネットや店頭からは利用できないキャンペーンで、ソフトバンクエア5を2,750円/月(税込)(24カ月間)で契約することができました。(その他、キャッシュバック等の特典もあり) 特殊なキャンペーンにどうやって辿り着いたかなど、記事にまとめてみました。
博士号取得

論文博士と課程博士のちがい(メリット・デメリット)

本記事では、「論文博士と課程博士の違い」について紹介しています。 大学院博士課程後期へ進学し、博士号を取得した人を「過程博士」、大学院に入学はせず論文審査のみで博士号を取得した人を「論文博士」と区分されますが、それぞれの特徴とメリット、デメリットを比較します。
博士号取得

博士号取得を目指したきっかけ

本記事では私が博士号取得を志した経緯について紹介しています。
未分類

近年の建設業の状況について~建設ハンドブック2021の分析 (まとめ)~

本記事では、建設業ハンドブック2021について取り纏めてみました。 投入予算、就労人口、コスト、賃金等の推移から現在の建設業の置かれている状況について分析を行ってみました。
技術士試験

技術士試験(建設部門)個別テーマ①「流域治水」

本記事では、流域治水の概要について取り纏めてみました。 導入背景から、基本的な考え方、具体の施策の3つに分けて整理をしてみましたが、このあたりを掴んでおけば、試験問題に対する骨子を作成するのに役立つと思います。
博士号取得

博士号取得への道(概要版)

本記事では「博士号取得を志したものの、どのように進めたら良いのかが分からない」という人を対象に、私と私の周囲の博士号取得者の経験を踏まえて、具体のアクションについてザックリとまとめてみました。 この記事が、社会人ドクターに挑戦しようか考えている人にとって、少しでも参考になったなら幸いです。
本業

(コラム)論文やレポートについて

本記事では、論文やレポートをまとめることの意義について綴ってみたいと思います。論文や技術レポートを書くことは、次のような点で役に立つと思います。 1. 伝える力が磨かれる 2.まとめる力が磨かれる 3. 知識の整理・共有ができる 一つづつ見ていきましょう。
技術士試験

(コラム)技術士とは ~技術士倫理について~

先日、ある技術者の方から『技術士とはなんたるか』について問われる機会がありました。恥ずかしながら、私自身はあまりそういったことを考えてこなかったのですが、その際に少し考えてみた事を綴ってみました。
本業

『0秒思考』のトレーニング効果

『0秒思考』という書籍をご存じでしょうか? 筆者はこの本で紹介されているトレーニングを60日間実践してみて、高い効果が得られました。本記事はそれらの紹介をするものです。